商品説明サイズ 約長さ 約24.0cm × 幅 約9.3cm × 高さ 約3.0cm 長さ 約26.0cm × 幅 約10.0cm × 高さ 約3.0cm (※記載しているサイズは標準の寸法となります。
木材に含まれている水分量の違い等により、0.1cm〜0.5cm程度寸法が異なることがございます。
) 使用上の注意1.木製サンダルは傷つきやすいので取り扱いは十分ご注意下さい。
2.濡れた場所ではスリップに注意してくだい。
3.水に濡れた場合、バンドが破損、色落ちする恐れがあります。
4.白木木製サンダルは足の跡が付くことがございます。
5.自然木の為、ヤニ(樹液)が出る場合がございます。
品質表示●台:桧●生産国:日本 ※自然木を使用している為、写真とは木目が異なる場合がございます。
※大きな生地を細く切って花緒に使用していますので、それぞれ柄の出具合が違っており写真とは見た目が異なることがあります。
※デジタルカメラ、モニターの性能上、画像の明るさや色合いなどが、多少実物と異なる場合がございますが、ご了承下さい。
製造元(有)長浜木履工場想いはもっと形にできる 下駄の伝統工芸士が 愛媛のアーティストとコラボレーション。
個性豊かなアートと、ぬくもりあふれる桧を もっとたくさんの人に感じてもらいたい。
そんな想いを身近にあるサンダルというアイテムで形にしました。
造り手も、手に取った方も みんなが笑顔になれるような 愛のこもった一足を愛媛からお届けします。
全て国内工場にて製造している下駄です。
KYOUSUKE.ITO双子の兄。
2004年、愛媛県松山市生まれ。
2021年現在、特別支援学校在籍中。
知的障がいを伴う自閉症。
性格は明るく、好奇心旺盛であり、自分が興味をもった事に対しては、どっぷりハマってとことん楽しむタイプである。
モノや人の集合体が好きで、現在は特徴をよく捉えた人物画を得意として描く。
その絵はどこか面白おかしくて、ユーモア溢れるイラストが多い。
SHUNSUKE.ITO 双子の弟。
2004年、愛媛県松山市生まれ。
2021年現在、特別支援学校在籍中。
知的障がいを伴う自閉症を持つ。
性格は慎重派でおっとりしているがミステリアスで謎多き一面もあり独自の魅力を持つ。
兄に影響され絵を書くようになり、同じようにモノや人の集合体を書くことが多いが、その作風はポップで可愛いタッチである。
Yuusei Matsushita 2004年、愛媛県松山市生まれ。
2021年現在、特別支援学校在籍中。
知的障がいを伴う自閉症を持ち、性格は陽気で人や楽しい事が大好き。
自分が見たものを瞬時に捉えて描くことが得意で、日々描きたいものを思うがまま描き続ける。
描く道具が無ければ手を動かして宙に描く。
どんなものでもキャンバスにしてしまう。
昆虫や絵本、ロゴも大好き。
大胆にそして繊細に・・・いのちを吹き込む侑生ワールドがそこにある。
拓実 1995年、愛媛県松山市生まれ。
小さい頃からお絵かきが大好きで、服が絵の具でドロドロになっても平気だったそうだ。
2008年から絵画教室に通い始めて現在も新しいタッチの画風に挑戦している。
恐竜が好きで描き続けているが、今はいろんな動物に挑戦している。
すばらしい技術を保持するえひめ伝統工芸士を始めとする職人達が、原木から製品まで自社で一貫生産している愛媛県大洲市にある創業72年の老舗木履メーカー有限会社長浜木履工場にて製造されます。
長浜木履工場では間伐された四国産の「ひのき」、「すぎ」などのサステナブルな木材を有効利用することでSDGsの達成に貢献する取り組みを進めております。
楽天で購入5,980円(税込み)